マイクラ戦闘地帯(誰でも投稿歓迎な軍事関連写真)
MINECRAFT JAPAN FANSITE |ここはマイクラ戦闘地帯…!
みんなの軍営や戦闘機器をおしえてね(
ここはマインクラフトの中でも戦闘地帯の世界だよ。 みんなはどんな軍事力を備えているかな。戦車や戦艦そして戦闘機。軍事施設の建築を好きなように誰でも投稿できるよ。 ここで仲間を見つけて同盟を結ぶのもいいね。 ミニタリー好きにはたまらない、マイクラの軍事な世界を一緒に楽しもう!
ここはマインクラフトの中でも戦闘地帯の世界だよ。 みんなはどんな軍事力を備えているかな。戦車や戦艦そして戦闘機。軍事施設の建築を好きなように誰でも投稿できるよ。 ここで仲間を見つけて同盟を結ぶのもいいね。 ミニタリー好きにはたまらない、マイクラの軍事な世界を一緒に楽しもう!
新皇帝即位式について。
1.観艦式、軍事パレード
・12日正午0時より、コメント欄にて行います。そのコメント欄に画像と共に投稿ください。
2.戴冠式
・参加国大使、軍関係者の参列の下、帝都ジブラルタルの緑広場にて現海軍総督サンレバルから新皇帝に王冠贈呈、新皇帝からの言葉を頂きます。国内の反体制派のテロの万が一の対策として陸軍の巡回と空軍の航空警戒が行われます。
3.その後
・新皇帝と参加国大使、軍関係者と共に夕食会を行います。要請があれば条約、同盟の締結を行います。
4.警備等
・参加国大使、軍関係者には帝国陸軍からの護衛が付きます。本国からの護衛をつけても構いません。
お手数おかけしますが参加する方は、参加される大使、又は軍関係者の名前を示していただけると光栄です
[ 新皇帝即位式の参加する人 ]
ーーー国防総省ーーー
(国防長官) ·ローレン·F·カイザー
(陸軍参謀総長) ·オルトラント·B·ヒックス
(海軍長官) ·ボブ·J·コーミア
(海兵隊総司令官) ·サントリア·K·ケント
ーーー在モルトラヴィス大使館ーーー
(首席大使) ·レンキンス·B·エミリー
[ 軍事パレードの参加兵力 ]
ーーー陸軍ーーー
(LAV) ·6両
(歩兵) ·20人
ーーー海軍ーーー
(駆逐艦) ·1隻
( 写真 ) ·ストリート装甲車
死んだと思いました?残念、生きてます
じゃあ何をやってたのかって?
本業の模擬戦戦車作ってたんだよね
まあ一段落したから変なもの作り始めたけれども
強襲突撃型航宙空母という謎なくくりの
宇宙船やから完成を楽しみにしといてやー
訂正
ーーーシナリオーーー
·町はさほど大きくない物の情勢は極めて不安定でありカルド共和国軍とダスナ解放戦線の2組に別れているダスナ解放戦線はアルレイバ連邦合衆国やアルザニア公国と友好な関係にある。しかし、カルド共和国軍とは敵対関係にある。また、外国人ジャーナリストも数名拘束されているため町への直接攻撃は不可能、首謀者の拘束も含まれている。地形は町の北部は山岳地帯になっており敵戦力は0だが東側は守りが固く地雷原や戦車などが多数配置されている。南側や西側は防御陣地の構築が始まっている。
[ カルド共和国軍の参加兵力 ]
ーーー防衛軍ーーー
(戦車) ·180両
(歩兵) ·4200人
(装甲車) ·89両
(トラック) ·26両
(攻撃ヘリ) ·22機
(レーダーサイト) ·2個
(対空ミサイル) ·5機
ーーーガルド派自警団ーーー
(民兵) ·?
[ ダスナ解放戦線の参加兵力 ]
ーーーダスナ革命軍ーーー
(民兵) ·?
オラシアン級駆逐艦
本艦は、ローラント級、カタン級の後継として開発された。
武装
63弾頭対空拡散砲×1
28弾頭対空砲×1
112弾頭対艦砲×2
84弾頭砂1対潜砲×1
6弾頭3砂機雷×1
あれ?画像が送れてない
帝国政府からお知らせです。
今までは海軍総督のサンレバルが政治を担っていましたが、12日に新しく皇帝を迎え入れることに決定しました。そこで、我々帝国軍の他にも帝都ジブラルタルにおいて戴冠式並びに観艦式、軍事パレードを行いたいと考えています。
参加される国家は、このコメント欄で表明お願いします。
ちなみに帝国軍。
第6アフリカ方面軍第3機械化師団
T-12À Eunectes 34両。
MBT-06 39両。
MBT-05 46両。
軍用トラック 58両。
人員 1200人
第4艦隊
・008号級航空母艦、008号。
・カルカティア級戦艦、カルカティア、ブーリュストリア。
・ゾイ・ベイカー級巡洋戦艦、ゾイ・ベイカー、カーミュー、グレンゲル。
・フェルディナンド級航空母艦、フェルディナンド。
・鮭川級駆逐艦、鮭川、天川、崎川、那珂川、波多川、島川。
・ローン級潜水艦。R-001〜019まで
航空隊
・Fc-8 艦上マルチロール戦闘機
・Fb-2 艦上戦闘機
・En-3 対地攻撃機
・エンシア 爆撃機
・サルゴン 艦上戦闘攻撃機
参加させていただきます。
参加します
ありがとうございます
最近マイクラしてはいるけど兵器紹介してなくて溜まってるんだよなぁ。紹介するのがめんどくさくなっていた。
M22AB
正面より。
M22AB
武装:I-12対戦車砲 弾頭数:112 砂:1
装甲:分離装甲、複合装甲
毎年資金不足に悩まされている我が国の軍のために開発された戦車。当初は狭いスペースにダブルクロック回路を組み込んでいたが、弾頭用リピーターをほぼ配置できず、榴散弾の効果がなかった。そこで、シングルクロックに改修して、粘着榴弾を発射することで安定した貫徹力を得た。低コストで生産・運用できるため、これまでに大量に配備されているが、一方で装甲は薄いため、新たに装甲を追加する改修がメーカーより提案されている。
AGM-3B
連射式キャノンを乗せたシリーズであるAGM-3シリーズの最新機体(機体という呼び方はどうかと思う)
むっちゃちっちゃくなった、以上
詳しくはtwitterで
お久しぶりです。
新型の歩兵戦闘車です。
回転砲塔を搭載し、既存のものと比べ火力も上がっています。
久しぶりに覗きに来ました
昔N.Nteitokuで投稿したりしていましたがこの掲示板が今でも過疎ってなくてなんとなくうれしいです。
アルザニア公国さんへ
どれ程の戦力を演習に参加させますか?
[ アルレイバ連邦合衆国の参加兵力 ]
ーーー陸軍ーーー
(歩兵) ·2300人
(トラック) ·10両
(榴弾砲) ·3門
(歩兵戦闘車) ·5両
(戦車) ·3両
(防空システム) 4両
ーーー海兵隊ーーー
(歩兵) ·1200人
(戦車) ·10両
(LAV) ·8両
(対戦車ヘリ) ·3機
(輸送ヘリ) ·5機
(トラック) ·7両
訂正
ーーー陸軍ーーー
(RSOV) ·5両
[アルザニア公国の参加兵力概要]
ーーー陸軍ーーー
[第三通常兵科旅団][第一特別訓練旅団]
通常訓練兵1550名 特別訓練兵228名
「A12ローカスト」軽戦車 27輌
「A11シャーマン」軽戦車 21輌
軍用輸送トラック 5台
「A-23 コルウス」戦闘機12機
通常輸送ヘリ「R-35 レイ」6機
ーーー海兵隊ーーー
通常訓練兵 270名 特別訓練兵 109名
「A12ローカスト」軽戦車 3輌
「A11シャーマン」軽戦車 12輌
軍用輸送トラック3台
対軟目標改造型ヘリ 「R-35-C レイ」 9機
中型輸送ヘリ 「R-35 レイ」 12機
「F-24 ヘル」ステルス攻撃機 3機
いや~ いい弾幕だ
航空母艦「飛龍」
喫水下作るのだるいなぁ
空母か… 対艦兵装がないから楽かも。作ろうかな
アパッチもどきを作りました
斜め射撃型対空ミサイルランチャー
防空駆逐艦用の大型兵装、舷側に6基別々の角度のやつを付けて圧倒的な対空火力を見せられるようになる予定
射撃するとこんな感じ
[ サンダーバース2021 ]
ーーーシナリオーーー
·砂漠の中心にある町を解放する。補給路は延びきっており燃料や弾薬は限られる、航空支援は稀に受けられるが町の中ではゲリラ戦が展開される。
ーーー目的ーーー
·現在の世界情勢的に見て正規軍同士による戦闘は稀であるが近年増加しているのは治安部隊に対して現地軍の小規模ゲリラ戦である。戦車は陸上の王者であるが市街地に入ってしまえばそうもいかない、対戦車ミサイルによる攻撃により撃破までは至らないものの転輪等に被害が出ている。このような事態に対処するため。
ーーー場所ーーー
·ナショナルトレーニングセンター (NTC)
ーーー期間ーーー
·1ヶ月
ーーー参加国ーーー
·アルレイバ連邦合衆国
·アルザニア公国
アルザニア公国さんへ
A11シャーマン戦車を演習に出してくれませんか?
めちゃくちゃ旧式ですが…
今の最新戦車って何ですか?
A12 ローカストですね それでもオンボロですが。
きっちり軽戦車です。
戦艦「Schweitzer(シュヴァイツェル)」
うわっ画質ひでぇW
何かデカくね?w
582bwwwww
ヱヴ〇ンゲリ〇ン
草
ニュースシーンにどうぞ。使う人いるのか分かりませんけど。背景はモスクワのビルたちです。
地味に欲しい
マストを生やしました
名前をタドコロフ・トオノスキーにしようと思う。
名前やっぱりアドミラル・タドコロフにしようかな…
タドコロフ提督ぇ……
作り直そうかな…
F-20 Super_Cat
男の子ってこういうのが好きなんでしょ(?)
帝国軍「我々の業界ではご褒美です!」
旧連邦軍「我々の業界ではご褒美です!」
陸軍「」
F-20R[Super_cat]?トムキャットのパクリ?(ツイッターに乗ってい、、、た?)
あっR付けてなかった…
ていうか未だにアカ見られてるのか(困惑
乗ってるよ(現時点) 名前に関しては名前が思いつかなかったんでモデルのスーパートムキャットの名前を…()
ウダロイもどきを作っています
番号?をつけてみました
一応これで完成です。
建国しようと思います。
国名 下北国
領土はどこ空いてるか分からないので良いところ教えてください。
他の設定はまた今度。
某先輩に見えるのは気のせいか。
見える見える…
気がつけばここに初めて投稿してからもう4年…
パソコンの不調で完成しなかった娘の供養に投稿
この軍事板の初期メンってどのくらい残っているのでしょうか
はい、ページ番号一桁台の頃から居ます
2018年の夏ごろからデスかね
お久。とりあえず吹雪型でも
私はこのサイトに来て何年か経ちますが、全然建国してないんですよね…建国しようにもどうすればいいか分からないので誰か知ってる方教えてください。
テキトーに場所、国の概要、国旗貼っときゃいいと思いますよ。領土は大きすぎると恐らく快く思われない気がします。
ありがとうございます!
皆さん、お久しぶりデス!
ソーンツァ連邦書記長のCats_eyeたくデス!
この度、新型ミサイルを開発しました!
2年前とことなりTNT弾頭付きデス!
https://youtu.be/hP1jeW_8v6A
お久しぶりです!
アルザニア公国さんへ どのような演習になるかはまた説明します。
マップ更新しました。
後部の装飾を増やしました
名前の件ですが見た感じアーレイバーク級に類似しているのでこんなのどうでしょう?
·オーチャード·J·フィン
·デビー·S·ホーガン
·ゴーディー·B·アンダーソン
これくらいです····かね。また、ソ連風の名前だったらこんなのどうでしょう?
·ナヤータ
·パブリチェンコ
·ザトフ
なるほど…
T-12À Eunectes(ユーネクテス)
モルトラヴィス帝国軍向けに開発、製造された新型戦車(世界の基準にたどり着いたとは言っていない)。
コマンド砲の搭載によって悩まされた砲塔内の回路は一気に集約され、帝国軍や旧連邦軍の古参兵からの評判もいい。全面に水流装甲を張ることを諦め、前面にのみ水流装甲を展開できる。前面に爆風装甲、車体側面に追加軽装甲板を備え、現有のMBT-06との模擬戦でも大いに効果を発揮した。
耐水弾?知らんな
これが届けられた陸軍は大喜び。配備初日には、酒盛りが行われたり、陸軍省に軍用トラックが突っ込むなど陸軍が盛大に大暴れした。海軍や空軍にも支障をきたし、新型空母の建造計画や新型マルチロール機の開発計画に大きな遅れというプレゼントをくれてやったそうな
ちなみに、某合衆国様の戦車をもとにしてるので、告示する点が多々あるかと思います
皆さんこんにちは、そしてお久しぶりです。
いつだか国名、国土を移転して建国したモルトラヴィス帝国でございます。もともとカスティーリャ……なんだっけ?の人でしたが、いろいろあって現在はスペイン、アルジェリア、モロッコ、ジブラルタルを領土としてます
phantomⅡ
ガンポッドx4搭載型
うーん良い弾幕だぁ
マスト等に少し修正を加えて完成しましたが、名前が決まらないので誰か考えてくれませんか?
どこら辺の国か分からないから決められない(例: ソ連orロシア系だったら重航空巡洋艦Киев、日本系なら駆逐艦皐月やアメリカ系は戦艦Missouriなど)
そうですか…
いつも「同型艦も名前欲しいな~」って思ってるから名前の付け方は地名ですね。特に北アメリカはそれっぽい名前が大量にあるのでおススメです
なるほど…
中々の微妙作品……
岬型フリゲート
むつき型フリゲートより対潜よりの武装です。
本当に何も言う事無い… とある艦を建造するが為に同型艦は10隻で打ち切られました。
一番艦から順に 岬 峯 谷 頂 凪 時化 波 霧 海霧 流 …同型艦61隻のむつき型フリゲートの艦名もちゃんと考えているからネタ切れです(笑)
アルザニア公国さん。演出しません?
演習
是非是非…進学軽空母を出しますよ…
新型ですな
F4 Phantom Ⅱ
固定武装 機首機関砲 毎分1200TNT
実機と同様に多彩な武装を搭載可能
空対地ミサイル
空対空ミサイル
自由落下爆弾
ナパーム弾
ガンポッド
etc
搭載可能な武装類
左から、ミサイル管制機、空対地ミサイル、空対空ミサイル、爆撃モジュール、ガンポッド(旧型)
画像が出ないな。今度は出るかな
出来た。後は細かい装飾のみ。
お久しぶりです
お久しぶりです
翔鶴型航空母艦
個人的にはお気に入り
映画「マスター・アンド・コマンダー」より
帆走フリゲート艦 HMS Surprise
武装 9ポンド砲26門
18ポンドカロネード砲4門
砲弾:金床
後ろ姿が官能的
帆船もカッコイイですねー TNT工学研究会さんもこの様な作品を投稿してらっしゃいましたが、金床を砲弾にするのは当時の炸薬なんぞ無かった時代に批准していて見ていて楽しいです〜
あ、それ私です笑
こっちにも以前出していましたか。忘れていた笑笑
やはりですか! 作風が似てらっしゃるのでもしやと心の中で思っておりました(笑)
覚えていて下さったなんて感激です。ありがとうございます。以前投稿したのはこれだったかな?
進歩
白露型駆逐艦
海軍の中でもかな重武装。
武装 12,7cm連装砲四基
同単装砲一基
61cm魚雷発射管三基
爆雷発射管二基
クッソ久々におふねを作っています
やっぱり艦橋と艦首の傾斜が作れないので参考にさせてもらいます!
お久しぶりです。 突然ですが、工業力に任せた量産品てなんかこう、よくないですか? (語彙力)
画像は海軍造船所にて大量建造される護衛空母ファミリー。
もうそろそろここに初めて来た時から2年か
The 場違い
久しぶりですが、いきなり建国宣言をしようと思います!
国名 キウイ共和国jqsu
アルレイバに領土を返還します。
ちなみに、民主主義です。
地図は制作中ですm(__)m
返還!?どういうことですか?まさか···知らない内に併合されていた!
私の方はどうやら攻め立てられてるようですが…
そうでしたね。あの時、正直アルザニア公国が危機的状況だったら介入する予定でした。
古参の方は久し振り、初見さんははじめまして、アルレイバ連邦合衆国です。いま、色々忙しい時期で第二次世界大戦のセットを作って遊んでます。
あんま古参じゃないですけどお久しぶりです
皆さん零戦(零式艦上戦闘機)を出来れば作ってみてください❗️
零戦ファン
サラディン量産型
(M1 Saladin)
諸元
サイズ 13×8×26
武装 M26戦車砲
サイズ 5x5x8
発射TNT数 約200個
装薬数 任意
装填 一部手動
弾頭 砂x2(各種落下ブロックに変更可能)
信管 時限信管
制御 コマンド、及び遅延回路
装甲
車体 正面:水・ESB複合装甲
側面:均一岩装甲 2B
背面:均一岩装甲 2B
砲塔 正面:水・ネザライト複合装甲
側面:ESB複合装甲 2B
背面:均一岩装甲 2B
乗員 4名(車長、砲手、装填手、操縦手)
発動機 LMT M55 ガスタービンエンジン
VW V68 ディーゼルエンジン
最高速度 75km
Saladinの試験運用中に様々な問題が露呈した。重量が余りにも大きいため、実用最高速度は50kmがやっと、燃費が絶望的に悪い、部品の消耗が早く、故障率が高いため信頼性に欠ける、不整地では地面に沈み込む、など散々なものだった。
再設計は採算が合わず、この問題は殆どネザライト装甲に起因するものだったため、量産型ではネザライト装甲の大部分をESB装甲に置き換えた。これによりネザライト使用量を8Bにまで落とし込めた。
重量が軽くなったため、機械的信頼性が向上しただけでなく、生産性も向上した。
レトロなプロペラ飛行機作った
爆撃機を作ってほしいのだ
バージョン1.12.2で戦車をJava版で制作したのですか、バージョン1.7.10に移したいんですけど、やり方がわかりません。
ちなみに、どちらもフォージ入りです。
mcエディット(外部ツール)を使ってみればどうです?
多目的惑星間航行艦
全長 293m
総質量 10万トン
乗員 200人
動力源 原子炉2基 総発電容量2GW
燃料 窒化物燃料
冷却剤 液体リチウム
発電機 ガスタービン駆動
推進機 MPDアークジェット
推進剤 水素
大気圏降下能力 無し
限界惑星接近距離 低軌道上
行動半径 太陽から10AU
限界活動時間(無補給) 15年
艦載機 20機
長距離無人偵察機 4機
無人攻撃機 8機
多用途掃宙艦 4機
惑星降下艇 4機
装備
高出力化学レーザー(出力10MW) 2×4基
対大型デブリレーザー 8基
製造場所 月周回軌道上
居住部と機関部がちゃんと分かれてる…
私はどちらかというとこういう合理的な船の方が好きですね
ありがとうございます。
放射線やプラズマがブンブン飛んでいる場所の近くに居住スペースなんて置きたくないですからね。見た目はイマイチですが笑
細部の解説はLobiのほうに有ります。
試作の連装戦車砲
発射TNT 90×2
圧縮砲弾(多砂)x2
自動装填
遅延回路の一部に流体(溶岩流)を使用
最近戦車をJava版バージョン1.12.2で制作したいのですが初めて作るので、装飾がわかりません。
教えてください!
お願いします。
あっ
履帯の下じゃないし1mあるから大丈夫だ(多分)。
それでも確実に頭はぶつける(
伏せるのだ。
戦車がリアル+114514点
幅一マスキャノン完成
ほとんどショットガンみたいな性能をしていますが装薬用ディス増設できるし、まあ問題ないかな?
フランカーと言えばこっちも好き(フランカーF)。
取り合えず作った飛行艦の模型
後ろから
党大会会場です(クワはあっても畑は無い)。
リチャード級第三改装
初期のリチャード級。
違いは一目瞭然である
主砲の基数が凄い事になってますな
ちなみに改装で6基から4基になりました(
ベルリン級戦艦
地震大丈夫ですかー?(ちなみに5弱です)
大丈夫です 震度4でした(こんなの初めてだ)
いやホントかなりビビった
寝てたので気づきませんでした。
ユーザー設定初期化されてたぁぁぁぁぁぁぁっぁぁっぁlっ。
現在建造中の駆逐艦艦橋でめんどくさくなったアドバイスください
問題児
分離した後レバーを起動して爆発する前に逃げる逃げたらすぐに帰還
速度を出すため滑らかな形にし、ブロックも削っている
2
翼はもうちょい薄い方が。
頑張って👍
戦車
F-2戦闘機っぽいものを作ってみました。優しい目で見てくれるとうれしいです。
いい感じの細さだからすごいと思います
どちらかと言うとSu-33フランカーD(?)。
オリジナル国旗
その他
ぼくは建国するならこれを使う
使えなさそうな銃(注:名前はすべてオリジナルです、ほかに銃の装弾などは全く理解できていません)名前はL12I4 AS_RNG
口径7.8㎜で、装填したら37発打てる。なんか37+8だった
朝
アメリバー合衆国のガスト気球見たら思いついた
夜に敵の基地に行ってTNTやクリーパーを落とす気球、仲間に場所を知らせる機能付き
これ好き。
ロシア国防省(英語) eng.mil.ru
再投稿 ロシア国防省 http://eng.mil.ru/
あの後試験した結果、やはり明らかに防御力不足だったので強化しました
詳しくは青い鳥
要は巡洋艦並みの防御力をしたクソ雑魚火力砲塔になったってことです
駆逐艦用砲塔完成!!
自動装填、全周水流、回転砲塔(当たり前)を搭載した主砲です。その代わり弾頭数は200強、大きさは巡洋艦用砲塔並みと変な砲になりました。主に自動装填のせい
原潜
何のフィルター?
waifu2で弄ってこうなりました
XDCCカードキャノン
スペック ターレットリング5×5角あり XDCC IL砲 弾頭数280 3連超砂 2連砲閉鎖機 最大クロック数 20 超低装薬発射可能 作り方はこちらへ
https://m.youtube.com/watch?v=Y-7WeiIR_Zs&t=86s
そういや皆さんにとって、「ブラックジャック」とは、何ですか?
(重要)実在のサラトフ州とは一切とは言いませんが、関係がありません。
順がおかしい。
手塚治虫の作品の一つ
個人的には、(軍事部)Tu-160のNATOコードネームって感じのを期待してました。
(軍事部だから)
ツポレフはいつもカッコいいの作るからな~ ホント参考になる
あ、生存報告です
(共感)
新造のサラトフ級です。手前が一番艦、奥が二番艦のステルス仕様(理想)です。
武装がMk.15と、オート・メラーラ(?)なのは、鹵獲品のコピー(設定。なお、争った覚えはない。)だからです。
やっぱ、スパイに頑張ってもらったということにします(それをここで言って良いのか)。
F14 tomcat
写真載ってなかった
正面から。
シーランタン羨ましい。
夕暮れのトムキャット…これこそ「トップガン」ですね~。
サラトフ司令官とのツーショット(!?)です。どうやらこっちのことは気にもしてないらしい(米韓首脳会談だと思えばなんとか)。
今気付いたけどなぜAKを背負っているのか。
初投稿よろしくね
何か凄い(語彙力)。
最新版ですか?
ファランクス(?)それっぽい。
ちなみにBF4のUSSヴァルキリーを参考に作りました
OF-40 Mk,2を作りた〜〜〜い!
画像が無かった
唐突! 適当! 中途半端! 海軍紹介!!
アルトニア連邦の海軍装備紹介です。
ヘリコプター:Ka-29,Mi-28N
航空機:Su-6,MiG-15,N-0(武装無しの偵察機 兼 アクロバット機)
艦船:サラトフ(司令官)級
航空機が古すぎる気しかしない。
適当な艦を建造してます。ステルス艦的なイメージです。覚えてないですが、確かアメリカのフリゲート艦だか何だかだった気がします。完成したらサバイバルにコピーする予定です。BuildCraft を使えばサバイバルでも素材さえあれば高いところに上らずにいくらでも建造できるのでだいぶ楽です。ちなみに回路が組めないので(大問題)MCHeliの武装しか乗せれません。動力は
HACです。
早く帰って来れたので地図が出来ました。上が見切れてるのは、国外だからです。国境は左上の緑地のある一番下のチャンクより下が連邦です。
すいません。左上というのは本島(佐賀島(仮)(右上の島))においてです。
皆さんに建国許可とかもらうつもりでしたが、面倒ので建国宣言します。
国名:アルトニア社会主義共和国連邦
人口:今後の都合次第
領土(?):Seed 8162788425944355909 (バージョン1.7.10)写真の赤枠の中。青緑は、ソ連で言うとトルコみたいな国です。
書記長:私(誰か東欧っぽい名前考えてください。)
国旗もあります。まともなマップは明日ぐらいに出せるかな?
鷹はアルバニアの国旗からパクりました。
「ソ連でいうトルコ」とかいうとトルコがソ連の構成国みたいに聞こえる気がする(違うよね?)。
社会主義だとΣ(゚Д゚)冷戦時は敵対するのかぁ
連邦政府は、反乱軍に降伏した。しかし、連邦の継続を望むアルドア艦隊の一部は、反乱軍から離反して一部の国民と共にイベリア半島に上陸。ジブラルタルを首都にモルトラヴィス帝国アステシア朝の建国を宣言した。スペイン、ジブラルタル、モロッコ、アルジェリアを領土としてバルカン半島に居座る逆賊に対抗するとした。皇帝は現在不在で、海軍総督サンレバルによる軍事政権が発足している。
国旗か何かはどうやって描いたんですか?下地がNATO?なことしか分かりません。
いろいろアプリがありましてな、そこからイラストを取り付けて…、みたいな感じで出来上がったやつです
どの端末ですか?
マイクラ自体はPS4で、画像とかはスマホでやってます
機銃しか撃てないポンコツ戦闘機
両翼に機銃一つずつと運転席に生物兵器?投下機などあり名前TU-243
その後使えなさそうだけど強そうな特攻機?を作る計画が出た
確かTuporevは、Uが小文字だった気がする。
実は適当に考えた
なるほ。
因みに Tu 派ですか? An 派ですか?
結局は見た目なので大丈夫です(多分)ほら、PS3とかでやってる人はどうせコピーできないし、回路組んでいない人も多いじゃないですか。
皆さんに質問(アンケート)です。私以外のほとんどの人が国家を地球上、又はネザーなどの別のディメンションにクリエイティブで創っているようですが、少なくとも私は今まで作った/造って来たものの全てがBuildCraftでサバイバルのワールドにコピーし、仕上げています。個人的には今のサバイバルのワールドで国も創りたいと思っています。この掲示板の利点の一つである領土を守ったり侵略ができないというのは理解しているので私は国を作らせていただいてもよろしいでしょうか? あと一つ、もし
作っても良ければ国名ももしできれば考えていただきたいです。
長くなってすみません。
昨日の自分が何言ってるのかわからん。特に「理解」とか出来てない気しかしない。
前に家の写真4で上げたロシア・バロック風の宮殿ですが、使い道が他に無かったので海軍の本部的なのに転用することを只今決定したわけ無いわけでは無かったりするので GO☆ZA★RU。
車はMCHeliのUAZ-452です(デフォルト車両では無い)。
ちなみに奥は、海です。
戦闘地帯のトップの画像の緑君(!?)集まると地味に怖い。
ここに投稿して良いのか分からないんですが、Planet Minecraft で配布されてたけどどこか 分からない(2回目)Mig-15 のモデルとテクスチャを水上機風に勝手に変えたやつです。前輪(?)が出てるのはミスでもバグでも無く失速した時に落ちても大丈夫なようにです。エンジンは写ってないですが、水に浸からないように上に上げてます。
もし画像が粗かったらごめんです。
なお、武装は無い模様。
名前は適当ですがとりあえず N-0 クラッシャー に決定しました。クラッシャーというのは、長距離飛行するとゲームが落ちる(クラッシュ)するからです。
ごめんなさい。他人の機名に文句言っといて自分も間違えてました。Mig じゃなくてMiGでした。すみません。
昨日午後11時過ぎ、スマトラ島沖アンダマン海で北アハト社会主義連邦共和国の情報収集、並びに哨戒任務中の、むつき型フリゲート四十七番艦「むらさめ」四十八番艦「はやとり」が付近を飛行中の北アハト社会主義連邦共和国の戦闘機(機種は不明)に火器管制レーダーを照射され、実弾の機関銃により警告射撃を受けた。 この事件によりアルザニア公国政府は、北アハト社会主義連邦共和国に対して批判声明を出し、両国の緊張はより高まっている。
偶然できた謎兵器
「兵器」とは(哲学(!?))
これができたのは、持ち物消しちゃって嫌になって別ワールドでTNTを爆発させてたらできた ,別画像あった
お、おう。
我々、カスティーリャ・シャホヴィニツィア連邦から提案があります。現在の領土(クロアチア、スロベニア、ボスニア・ヘルツェゴビナ)を放棄して新しい領土に移りたいと考えています。承認されれば、国名を変更して新興国として参りたいと思います故。
変更後
スペイン、ジブラルタル、モロッコ、アルジェリアを領土として、スペイン帝国アステシア朝と名前を変えます。
ポルトガルも編入しようかと考えましたが、どなたかの同盟国があるようなのでやめておきました。
あら〜 その同盟国はどこでしょうね〜
そうそう 我が国の設定ではイギリスからの独立の際スペイン帝国に援護してもらったので、仲良くはしたいですね
ーア連首都ー
(側近1) ·ローラント連邦は我々の反撃を恐れてか。あれから、進軍していないのでモリエト侵攻に人員をまわせます。
(書記長) ·ローラント連邦のミサイルは?
(側近2) ·2発落下しました。しかし、農村部に落下した模様です。
(側近3) ·モリエトの潜水艦はすでに発見済みで駆逐艦を派遣しました。
我が国は敵軍が大量に撤退したのを見計らって、大攻勢を仕掛けた。
自分の要望で世界地図をひっくり返して色を反転させた裏世界(ネザー)を作らせて頂いており自分は裏世界発祥の国となっています。
これから名前を只のphantom-worksに変更しようと思っています。
本日モリエトは北アハトの港に向けて潜水艦を出動させた
生存確認ついでに建国宣言
これより私は、ネザー要素を取り入れた軍事国家である「phantom-works」を建国します。
建国おめでとうございます。出来れば領土などをお書きになられるとこちらとしても嬉しいのですが…
(キウイ共和国に領土侵犯されたけどキウイ共和国の領土が分からん事にはどうにも出来ん)
世界地図がどういうものかわからないんですよね…
discordの中で作ったものですので…
まあ強いて言うならネザーにあります笑
オーバーワールドは宇宙の階層の一つで、別の階層としてがネザーがある。そしてそれぞれの階層はパラレルワールドのようなもので過去、または未来でつながっている。みたいな感じですか?
…なんか急にほかの国の設定に口出し手すいません。
そういう設定で領土拡張しようかな…
パラレルとかはそこまで考えてないです笑
初期設定では同盟や模擬戦といった軍事部では稀な明確な敵としてネザーからネザーゲートを通じて攻撃するといったテロ組織のようなイメージでした。
しかし、ネザー全土(!!)並の広さを誇るため同盟や取引といった国同士の取引が難しかったため、ネザーに支配された国といった感じで現在は行っています。