マイクラ戦闘地帯(誰でも投稿歓迎な軍事関連写真)
MINECRAFT JAPAN FANSITE |ここはマイクラ戦闘地帯…!
みんなの軍営や戦闘機器をおしえてね(
ここはマインクラフトの中でも戦闘地帯の世界だよ。 みんなはどんな軍事力を備えているかな。戦車や戦艦そして戦闘機。軍事施設の建築を好きなように誰でも投稿できるよ。 ここで仲間を見つけて同盟を結ぶのもいいね。 ミニタリー好きにはたまらない、マイクラの軍事な世界を一緒に楽しもう!
ここはマインクラフトの中でも戦闘地帯の世界だよ。 みんなはどんな軍事力を備えているかな。戦車や戦艦そして戦闘機。軍事施設の建築を好きなように誰でも投稿できるよ。 ここで仲間を見つけて同盟を結ぶのもいいね。 ミニタリー好きにはたまらない、マイクラの軍事な世界を一緒に楽しもう!
か そ
基地にて整備中のSy-33A
ものすごく人がいませんね・・・
みなさんzawazawzaに移行しましたね・・・
vitaでzawazawzaの方に画像が投稿できないことが分かって
ので投稿はこの戦闘地帯で行うつもりです。
人が居なくて悲しい・・・。
突然すみません
ラトビア社会主義連合さんは居ますか?
居たら返信お願いします・・・聞きたいことがあります
やっぱし最近過疎ってんな
でも、おれは決して撤退しない!
主が返ってくるのを見届けるんだ!
現在空いている土地はありますか?
さあ・・・管理者がここ最近いないのでわかりませんね。
あ、ちなみに俺は四国です。
サバイバルワールドでプレイなので作る頻度は遅いです
初投稿です。よろしくお願いいたします!
雷鳴型戦艦1番艦雷鳴
王国連邦時代初の戦艦であり大型艦である。全長は205ブロックであり武装も豊かに配備されている。この戦艦はさっそく量産体制であり、すぐにも第3戦線に配備されるだろう。
武装
主砲2連装45㎝対艦砲4門・・・計主砲8門
副砲25㎝対艦砲26門
空対空VLS50門
装甲
アンウォータ装甲
金床装甲
ここで一句
わが海軍 ついに大型 保有です!
輸出可能
輸出以来お待ちしています!
あれ、写真送れてねぇ
下にある「ファイルの選択」から送る写真を選んで貼れますよ。
多分ほとんどの人ははじめましてですね。
ozです
戦車砲つくってます
あれ、写真送れてねぇ
SM2を発射するフィレンツェ級ミサイル駆逐艦7番艦 ストックホルム
サルボォー!
むっず
久々に軍事部するか…… DCCRCとかやるか
我が軍が作ってないやつだ…
SDCCならあるけどリボルバーキャノンのメリットが分からん…
便利、それだけ。でもそれが強い
RCのメリットはDCC系回路は射撃後にアイテムが全て戻るまでクールタイムがあるのですが、RCではラブドロッパーを利用することでレートを上げ、SC,DC並みの発射レートで連射できることですね。
ほへぇーんじゃ作ってみるかのぅ
なんか懐かしい場所に辿り着いたので適当に貼っときます。
(Fog強めにして試したときのですが未公開だったので供養しときます。)
おお、かっこいい…。動画にしたらもっとかっこよさそうだな…。
あと、もしかしてイギリス艦が好きなんですか?
(昔の投稿見ようとして検索したらYouTubeチャンネルにたどり着きました)
ついでに支部です。もしよかったら、お越しください。(リンクは2つ下のコメントにあります)
イギリスっぽいの…はこの程度ですかね。
雑食めなので国籍への拘りはほぼないです。
—–
昔は別の名義でしたしけっこう前なので見つけるのは大変かもしれません。
支部についても確認してみますね。
おお、M級もどきだ…。
当時の投稿を見つけたけど3年以上前、
やってることは大差ない(´・ω・`)
どんだけデカいんだ…襲われたら死ぬしかない…
今日たまたまこのサイトを見つけたので初投稿です。
人いるかな…?見た感じ人が少ない。
これは駆逐艦です。アドバイスなどがあれば教えてください=
こんちはです。えー、実はこのサイト、ここ最近(と言っても結構前ですが)のごたごたで
過疎ってしまったんですよ。とりあえず、ここの支部をお使いください。待っております。
質問もそこでしたほうがいいですよ。(・・・と言うか、アドバイスができないぐらい凄い…。)
https://zawazawa.jp/maikurawarkid0116/
wwwww
ここ新人/見慣れない人が来たらすぐzawazawaのURL貼る説実証できた
ちなぼくのじえん
え!?・・・し、してやられた…。ところでかあなあヴぉんってどういう意味なんですか?
どっかのいぎりすのじゅーせんしゃ
これが、かあなあヴぉん
.
.かあなあヴぉん
いいなぁ、こんな風に作ってみたい
ゆっくり商標登録に関してここで署名活動を行っていました。リンク貼るので署名お願いします!https://chng.it/5BCgLQHpXs
https://zawazawa.jp/s/jump?to=https%3A%2F%2Fchng.it%2F5BCgLQHpXs&allowRedirect=1
クッソ久しぶりに見てみた気がする。
覚えてる人居るんかな?
しまかぜぇぇぇぇっぇ!!!!!!!
ヤッホー!支部できたから来てなっ!By管理人
しまかぜさんだ!
**Kig-7制空戦闘機**
王国連邦で開発されたKig系統戦闘機の3機目の戦闘機であり、制空戦闘機として対空に有効な武装を多く搭載している。また,当戦闘機は通常戦闘機の中でも最初のキャノン砲搭載戦闘機であり非常に破壊力に優れている。しかし,キャノン砲搭載により最高速度がマッハ3.3に下がっており最新エンジンの開発が進められている。
**武装**
対空対地両用キャノン砲2門
対艦対地対空ハードポイント式両用ミサイル16門(大型含む)
35mmバルカン機関砲2門
BK-1通常爆撃機構2門
輸出可能
輸出依頼お待ちしています!
式航空要塞小型改修機(Kig-6)
王国連邦の新型戦闘機開発コンファー計画にて開発された1機目の戦闘機である。その機体はあの航空要塞を小型化した機体であり、航空要塞本体よりは攻撃機能は劣るものの小型改修機としては十分な性能を保有している。
武装
対艦対地対空ハードポイント式両用ミサイル32門(大型2門含む)
BK-2トロッコ式高威力爆弾投下機構4門
BK-3大量破壊兵器投下機構1門
BK-4対空対地拡散砲2門
35mmバルカン機関砲6門
最高速度時速マッハ3.5Km
輸出可能
輸出依頼お待ちしています!
モデルツポレフTu-22ですかね?
こういう感じの機体好みです!
そう見えますか!?実は航空要塞自体がこの形なんです。でも,Tu-22に見えますよねーw好んでいただきありがたき幸せです!もしよろしければ輸出しましょうか?
一応参考にはさせてもらいます。
なんつう万能性!エンジンがとても強力なんでしょうな!見習いたいもんですわ(-_-)zzz
実は支部の管理人が嵐のようなものだったりする
何か言いましたか?
あ…
1964年のあの戦いを蘇らせる…
USSR-GRU-シャゴホッド IRBM搭載戦車 設計者ソコロフ
武装12.7mm機関銃×2 12.7mm対空機関銃×1 100連装機関銃×1 地対空ミサイル×6 IRBM×1 最高時速500km以上
1964年9月にグロズニィグラードから我が軍が鹵獲、IRBMは捨て、自国産のミサイルに変更がされている。後部IRBM搭載部分は現在も修理を続けられている
良いセンスだ。(スネーク)
実は支部の管理人が嵐のようなものだったりする
そうそう、兵器選手権ってどうなったんですか?
ふあー?どうなたんで毛期限は小和テル43。最悪ヤリなオア7かな
最悪やりなおあななかな?
あー眠くてこうなったwそれに関してもZAWAZAWAでなんだよなぁ。
あーすみません、zawazawaうち使えません。なので大体こっちでやる感じですね
えーと,皆さあまこっちはお久や!支部の管理人やってます。新参さんが多くなりましたなー!一応ですが,支部作成理由に関して。いちおうしんざんさんに知っておいて欲しいので。
まず,このサイトは管理人が失踪しております。万が一荒らしが来ようもんなら対応不可能!みたいな。もうね。無法地帯です。
次に重い!重すぎる!皆様知っての通りこのサイトロードだけで15秒前後かかりますw挙句に使えなくなることもしばしば。なんで、支部があったりします。
最後は戦闘地帯と縛らずさまざまなジャンルに合わせたトピックが作成できます。一つのサイトからさまざまなところに飛べるので汎用性もございます!と言ったところが支部の作成理由です!皆さん一度足を踏み入れてみてはいかがでしょうか?
ついでに今支部ではThe ILLAGER of minecraft という多国間参加茶番が行われております。基本的にこれから茶番イベント等はこちらで進行する予定ですので把握をお願いします。また同盟条約機構等に関しても支部に一覧がございますのでご確認ください!それでは支部からの管理人でした。
まさに、荒らしとの戦闘地帯…
まぁ、収まったんやけどなぁ
荒らし来たと思ったらなりすましが増えて
それのせいで管理人は病むは偉大なる古参勢はやめるは
色々あったんよ
(^∇^)やあやあ 新人さん大丈夫だ この軍事部は人手ぶs あー何にもないぞ
えーとこの軍事部は基本的に造形品とか作ってるし砲とかはサブで作ってるから…な?
、、、、、、、、、ピエン、、、
手っ取り早く説明するぜ! 「ファイルの選択」を押す→貼りたい画像を選択する! それだけだ!
(ついでにここの支部のリンク貼っときます。よかったらお越しください。)
https://zawazawa.jp/maikurawarkid0116/
ソレソレ!
ソレ!
なんで写っていないんだろう?
初めましてこんにちは!
ジェノサイド連合共和国です。
皆さんについていけるか心配ですが。頑張ります!
最初に紹介したいのは。
長距離二連主砲搭載人造兵器「零式」
です!!
新しいコンテストを閃いたので、やってみたいって思う人いたら言ってください
採点式で1位には小型DDCCをプレゼント!2位にはDC式航空機用キャノンを!3位にはDC式の小型キャノンを、
コンテスト内容はBRRRRRRRRRRRRT!!!!!!!な機関砲を搭載した兵器!
見た目、性能、破壊力で採点し、期間は開始した日から1ヶ月後に終了
撃って撃って撃ちまくれ!
要するに MOSUKAU ?
BRRRRRRRRRRRRT!!!!!!!でもMOSUKAUでもok!
mosukauで草
追加、採点は10点制で(なんか兵器選手権みたいになっちゃった…)
まぁ参加してくださる方はコメントしてください
兵器を投稿するときは#BRRRRRRRRRRRRT!!!!!!!(短くてもいいです)って書く感じです
造形勢でも!回路勢でも!参加したい人がいたら言ってください!
採点は誰でも大丈夫です!みんなでBRRRRRRRRRRRRT!!!!!!!な兵器を見せ合おう!
なんか,僕の兵器選手権と似てるなぁ。
…
なんか…すみまへん((((;゚Д゚)))))))
ま、こういうのダメだったらいいんですが、出来ればやりたいです!
中2男子さんが駄目とおっしゃっるのであれば謝罪しますけど…シンプルにこういうの開催したかったんですよ(言い訳…)
先に言っておきます…似たようなのやろうとしちゃってすみません…m(_ _)m
あれ,なんか謝られてる!こちらとしても参考にしてくれるのは嬉しいからいいんやで。
『星の屑成就の為に、スターリングラードよ!!我々は帰ってきたァッ!!』
というわけで我がアルゴン第三帝国の新型自走砲です。
弾頭は重水素と三重水素からなるクリーンな弾頭を仕様しており、我々アルゴン第三帝国が如何に環境問題へ対して真摯に向き合っているかがよく分かることでしょう。砲身内部に強力なレーザー照射装置を備えております。
じ 自走砲…ちくわ砲…かな?
マイクラ的な中身で言えば、969弾頭キャノンを5連結したものを搭載しています。
設定的な中身で言えば、核融合弾頭(水爆)を発射する自走砲ですが…
おお、環境に優しい自走砲ですか…。いやー、やっぱり閣下はいい人ですね!(白目)
(・・・これ、弾薬庫に誘爆したら大変なことになるんじゃ…。)
はい!!我らが第三帝国総統は環境改善に取り組んでおられますので!!(我らが祖国に仇なす環境汚濁の根源を丸ごと焼き払う能力を付与しています)
追記:弾薬庫と言うよりかは、自走砲へ電力を供給するための原子力給電車に直撃したらヤヴァイことになりますね…
コイツならノルマンディーやスターリングラードで勝てそうだ…
破壊されない為に給電者に装甲を付けてみては?あと武器も…
実はこの自走砲、欠点として射程が短く(弾頭効果範囲が広く)バリバリ効果範囲内に入るので給電車&自走砲共々ガチガチに冷却装備及び、対放射線装備が施されており他に装甲や武装を積む余裕が無いのですよ…。
おぉ これなら前線援護も任せられますね
えぇ、ただし効果範囲に入っているものはもれなく消し飛ぶので友軍の退避が必要ですが…。
うわぁ、うん、、なんだ?これ(でけぇ、、)
レーザー核融合式の水爆を発射する自走砲です(`・ω・´)キリッ
主力キャノン…
oh… DCCとか作れば…?
うちの、、、いる?(トロッコキャノンじゃないけど)
写真貼れないんだが?
下にある「ファイルの選択」から貼る画像を選んで貼れますよ。
ついでに支部のリンクです。お使いください。
https://zawazawa.jp/maikurawarkid0116/
︎︎ ︎︎︎ ︎︎︎ ︎
海上自衛隊
イージス護衛艦 こんごう型
名前募集(○○型巡洋艦って感じで日帝風)
全長140m
全幅11m
武装
対艦連装砲×1
対空気銃×1
対空砲×1
おっと貼り忘れだ
え?なんかみんなそんなやらないなーって思ってたらいつのまにか別の部屋みたいなの出来てたの???
そうだz e
12.8 cm flak 40 zwilling
8.8cmでも凶悪なのに…マウスの主砲を2連装とは…
ほう、これならば露助の飛行戦車を叩き落とすことも容易でありますなぁ!!HAHAHA!!
ですねぇ〜 高射砲塔を作ってこれを積みたいと思って作ってみました いい感じにできて個人的には満足です
あっ申し訳ないんですが、基本的にこちらでやります。
まあ、時々そちらに行きます。
了解です。
おっけっけー
我が軍の輸出可能兵器
M1野砲
10t爆弾
M2ブローニング重機関銃
lbc ドッグ軽装甲車
BMP-1(ソレンカラパクッタ)
以上、欲しかったら言ってください
ヤスイヨーヤスイヨー
手っ取り早く説明するぞ、このリンクを押してみな、なんと支部につながるぞ!!
待ってるぜ!(過疎ってきてるので勧誘しております)
https://zawazawa.jp/maikurawarkid0116/
F15 S/MTD
F15戦闘機にカナード翼を取り付けた派生型
実験機として運用され、現在は退役済み
テストです。
ミス
テストです~
あの〜初コメです 空いてるとこってありますか
あ、新規さんですか。ども。・・・と言いたいところですが。
ここ過疎ってきているので、どうぞここをお使いください。
それでは、お待ちしております。新規さんこんにちはです~(タラちゃんっぽいな)
https://zawazawa.jp/maikurawarkid0116/
やったね☆
くうぼ
あきづき型護衛艦
すごいですね!私も秋月型の艦橋を使った船を作ったことあります
あざです!いいですね!!
初書き込み失礼致します、軍事部の先輩方にお聞きしたいことがございます。
私は現実の兵器をなるべく現実と同じ大きさ(1ブロック=1m換算)で作ろうと頑張っているのですが、どうしても戦車や軍用トラックなどの兵器を史実サイズで作るとなると非常に不格好になってしまいます。
かといって、1ブロック=0.1~0.5ブロック換算にして作ると強い違和感が溢れ出てくる結果となりました…
(具体的には零戦クラスが一式陸攻クラスのサイズになる感じです…)
皆様はこういった兵器のサイズの違和感をどのように克服してきたのか教えて頂きたいです、よろしくおねがいします。
画像貼り忘れていました、こんな感じです(駐機場+史実サイズ流星改+魚雷装備)
あ、新規さんですか。ども。・・・と言いたいところですが、ここ最近不安定になったり、
過疎ってきたりしているので、どうぞここをお使いください。あ、質問はここで答えておきます。
それでは、お待ちしております。(新規だ、やったー)
https://zawazawa.jp/maikurawarkid0116/
実際に大きさを合わせるとなるとmodくらいでしか無理なので
マイクラの世界での1mはこっちと違う・・と考えております
やっほ やっぱりねえ1ブロ1mだときつい。まあ様子を見ながらかなあ
まぁ、ざらで身長2mの世界ですからね
夕雲型ミサイル駆逐艦
とてもカッコいいです!
あざです!
KCH-5多用途攻撃ヘリコプター
王国連邦で最初に採用された攻撃ヘリコプターKCH-1の後継機であり,当時の問題点であっと大型すぎるというのをさらっと解決した攻撃ヘリコプターだ。多用途というだけあって内部には輸送機構がつけられている。また,作成理由は海軍で開発中の小型ヘリ空母の艦載ヘリとして小型攻撃ヘリコプターは必要になったので早急に開発された。
武装
25mm機関砲2門
対艦対地ロケット砲4門弾薬搭載数576×4(ディスペンサーの総搭載数)
対艦対地対空両用ハードポイント式ミサイル2門
BK-1爆撃機構
兵員兼物資輸送スペース搭載
輸出可能
JS-XM812
武装 110mm速射砲×1
40mmガンスラッシュ×2
設計者 A-AM
製造者 エレナ・ニーナ
GMC
南イベリア軍需公社(NIMS)
神聖皇帝領統治機構が採用した第3世代型フェルドレス。開発はアリカンテ=ミリィ連合重化学工廠(通称A-AM)。JS-XM562を簡略化及びコストの削減を行いつつも、無人化制御ネットワーク規格「クリュセ・ネットワーク」に対応した無人機として設計が行われた。
市街地における反政府軍の鎮圧・掃討戦の火力支援や反政府軍のフェルドレスに対抗するために主武装の110mm速射砲の他、新しく開発された40mmガンスラッシュ(40mm自動銃剣とも)を搭載している。戦況に応じて、40mm機関砲と格闘専用として標準装備の高圧ブレードを使い分けることができ、装備の幅をとらないなど多くの利点がある。
第3世代型フェルドレスとしては小型で、海軍のエアクッション型揚陸艇でも難なく輸送が可能。
基本的な運用は、FP.114装甲兵員輸送車などを改装した指揮車からクリュセ・ネットワークを通じて運用される。自律制御は技術的課題から見送られた。
国外への輸出用としてJS-XM812Bを提案している。
(輸出可能なので、ほしい方いたら私までコメントください)
後ろから
戦車ワールドをお散歩している時に見つけた、謎の一品(恐らく過去作)
基本ドイツ戦車しか作らないハズの自分のワールドで見つけたアメ車シルエットの戦車…。
その名は(うんとだすはいすと♪)
『ポルシェパンター』♪
多分、コレを作った当時の自分は相当に血迷っていたのだと思う…。
ポルシェパンター…なんじゃこりゃあ!?この時の閣下、相当血迷ってますねこりゃあ。()
しかも「Ⅱ」・・・「Ⅰ」もあるのか、恐ろしい…。
総統閣下もポルシェ博士も大喜びでしょう。(実用性?知るか。)
ありますねぇ(『 Ⅰ 』)
コレは初期リスに近い位置にあったのですぐに見つけることができたのですが…。
名前がさらに混沌を極めておりました(・д・ )…
個人的には一の方が好きですね〜ちっこくて可愛いです!!
流石に3はないですよね、、、
ありますねぇ(『 Ⅲ 』)
流石に二度、失敗を繰り返したからかノーマルパンターな形状になっていますが…。
右から順に『パンターB型』『パンターA型』
後、関係ない物ですが奥のヤツは駆逐戦車『イェーガー』ですね。
あ”あ”あ”ページ切り替わってるの知らなくて閣下の作品見逃した…
ポルシェパンター!!可愛くもありかっこいいですね!
Panther II Schmalturm 系の変わった形状も作れちゃいそうですね
閣下には悪いのですがイェーガーがSU-85だと思ってしまった…
やっぱ丸いと可愛くなるものなのか…( ∵ )ナルホド
Schmalturmは…、Wotbで1日ログインを忘れて発狂した覚えがありますね(笑)
追記:自分には無意識に兵器を作ると戦車はソ連に、戦闘艦は日本に似てしまうという呪いがかかっているのでどうにもならないです…ハイ